Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。
ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はマーチングについてお話しようと思います。
マーチングのお話は過去にも何回かしていますが、一言でマーチングと言ってもいろいろな形態があります。今日はその辺を少し掘り下げていきたいと思います。これでみなさんに少しでもマーチングの魅力を感じていただけたらと思います。
まず、日本でよく見られる吹奏楽編成のマーチングバンド。これは木管楽器、金管楽器、打楽器が吹奏楽の編成になっているものです。チューバにかえてスーザフォンを使うバンドもよく見られます。楽器も吹奏楽とほぼ一緒です(打楽器をのぞく)。

次に金管楽器と打楽器のみで編成されたマーチングバンド。これは金管バンド(いわゆるブラスバンド)スタイルといわれ、トランペットではなくコルネット、フレンチホルンではなくアルトホルンという楽器が使われています。日本では小学校のマーチングバンドに金管バンドを取り入れている学校が多くみられます。

最後に金管楽器と打楽器で編成されたマーチングバンドで、トロンボーンとスーザフォンを使用せず、マーチング専用の金管楽器を使用したバンドです。(フレンチホルンではなくメロフォン、トロンボーンではなくマーチングバリトンなど)アメリカのドラムコースタイルを取り入れたもので、チューバも独特の形のものが使われます。


このようにマーチングバンドには様々な体系があります。日本においては吹奏楽人口が圧倒的に多いですが、マーチングバンドもかなりたくさん存在します。毎年全国大会がおこなわれ、感動のショーが創り上げられています。興味がある方はぜひどうぞ☆吹奏楽やオーケストラとはまた違う迫力と感動を味わえるはずです。
マーチングのお話は過去にも何回かしていますが、一言でマーチングと言ってもいろいろな形態があります。今日はその辺を少し掘り下げていきたいと思います。これでみなさんに少しでもマーチングの魅力を感じていただけたらと思います。
まず、日本でよく見られる吹奏楽編成のマーチングバンド。これは木管楽器、金管楽器、打楽器が吹奏楽の編成になっているものです。チューバにかえてスーザフォンを使うバンドもよく見られます。楽器も吹奏楽とほぼ一緒です(打楽器をのぞく)。
次に金管楽器と打楽器のみで編成されたマーチングバンド。これは金管バンド(いわゆるブラスバンド)スタイルといわれ、トランペットではなくコルネット、フレンチホルンではなくアルトホルンという楽器が使われています。日本では小学校のマーチングバンドに金管バンドを取り入れている学校が多くみられます。
最後に金管楽器と打楽器で編成されたマーチングバンドで、トロンボーンとスーザフォンを使用せず、マーチング専用の金管楽器を使用したバンドです。(フレンチホルンではなくメロフォン、トロンボーンではなくマーチングバリトンなど)アメリカのドラムコースタイルを取り入れたもので、チューバも独特の形のものが使われます。
このようにマーチングバンドには様々な体系があります。日本においては吹奏楽人口が圧倒的に多いですが、マーチングバンドもかなりたくさん存在します。毎年全国大会がおこなわれ、感動のショーが創り上げられています。興味がある方はぜひどうぞ☆吹奏楽やオーケストラとはまた違う迫力と感動を味わえるはずです。
PR
今日はマーチングバンドについてお話しします。
マーチングと言えばやはり激しい動きと迫力ある演奏が醍醐味ですよね。そのなかでも自分はやっぱりドラムラインが大好きです。吹奏楽と違って、パーカッションセクションは人数も多く、かっこいいです☆ちなみに自分はトランペットですが、ある意味トランペットよりもドラムラインの方がかっこいいんじゃないか、と思うほどです。

ちなみにこの写真はサンタクララ・ヴァンガードというバンドのスネアドラム(小太鼓)の人の写真ですが、どうですか??かっこいいでしょう(笑)この写真では一人しか写っていませんが、このバンドには同じスネアが8人います(年によって増減ありますが、大体7~8台)。その8人で一糸乱れぬスティック裁きは圧巻です。
興味がある方はぜひどうぞ☆
サンタクララ・ヴァンガード
www.scvanguard.org
マーチングと言えばやはり激しい動きと迫力ある演奏が醍醐味ですよね。そのなかでも自分はやっぱりドラムラインが大好きです。吹奏楽と違って、パーカッションセクションは人数も多く、かっこいいです☆ちなみに自分はトランペットですが、ある意味トランペットよりもドラムラインの方がかっこいいんじゃないか、と思うほどです。
ちなみにこの写真はサンタクララ・ヴァンガードというバンドのスネアドラム(小太鼓)の人の写真ですが、どうですか??かっこいいでしょう(笑)この写真では一人しか写っていませんが、このバンドには同じスネアが8人います(年によって増減ありますが、大体7~8台)。その8人で一糸乱れぬスティック裁きは圧巻です。
興味がある方はぜひどうぞ☆
サンタクララ・ヴァンガード
www.scvanguard.org
今日はマーチングバンドについて書きたいと思います。
昨日テレビでヨコハマスカウツの女の子がブラストのオーディションを受ける企画をやっていました。マーチングって聞いてもあんまりよく分からない人もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明しますと・・・・
マーチングは吹奏楽みたいな管楽器と打楽器を使って動きながら演奏することをいいます。基は軍隊の音楽隊からきていて、発祥はアメリカです。本場アメリカでは毎年世界大会が開かれ、日本からも毎年多くの人が留学しています。
そこで、ブラストに14歳の女の子が入団したいというのはどういうことかというと・・・
中学生が巨人に入りたい、といってるようなもの(__;)です。
でも彼女は頑張って共演を勝ち取りました!すごいです。今年の夏にブラストが来日した際に共演するそうです。是非見に行かないと、と思います。マーチングは日本ではまだまだ馴染みが薄いマイナーなスポーツですが、最近テレビで結構紹介されたりブラストの影響で少しずつですがメジャーになってるのかな、って思います。
昨日テレビでヨコハマスカウツの女の子がブラストのオーディションを受ける企画をやっていました。マーチングって聞いてもあんまりよく分からない人もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明しますと・・・・
マーチングは吹奏楽みたいな管楽器と打楽器を使って動きながら演奏することをいいます。基は軍隊の音楽隊からきていて、発祥はアメリカです。本場アメリカでは毎年世界大会が開かれ、日本からも毎年多くの人が留学しています。
そこで、ブラストに14歳の女の子が入団したいというのはどういうことかというと・・・
中学生が巨人に入りたい、といってるようなもの(__;)です。
でも彼女は頑張って共演を勝ち取りました!すごいです。今年の夏にブラストが来日した際に共演するそうです。是非見に行かないと、と思います。マーチングは日本ではまだまだ馴染みが薄いマイナーなスポーツですが、最近テレビで結構紹介されたりブラストの影響で少しずつですがメジャーになってるのかな、って思います。