忍者ブログ
Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。 ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
QRコード
忍者アナライズ
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





今週の一枚は、organs cafeのファーストアルバム「CACALIA」です。2001年6月にメジャー・デビューした、オルガンズ・カフェは、バンド名が示す通り彼らの音楽には安らぎの要素が満載で、ボーカルの加藤沙果菜さんの声は上品で甘く、それに絡む楽曲も非常に洗練されています。飽きることなく、何度でも繰り返し聴ける作品です。ちょっとゆっくりとコーヒーでも飲みながら聴くのにぴったりな音楽です。

是非聴いてみてくださいね☆

曲目リスト

1. 傷跡
2. カカリア
3. ひとひら
4. トビラへ
5. アイの人
6. Bon week-end!
7. ah~Never forget you
8. ride on
9. ユラリ フタリ
10. 赤 青・レモン色
11. 恋風
12. ひとひら(ALL THAT JAZZ MIX:FRAGILE)
PR
今日は自分が好きなクラシックについてお話しします。

自分はクラシックの中ではバロックと国民楽派が特に好きです。作曲家でいうと、バロックはテレマンヴィヴァルディバッハあたり、国民楽派はドヴォルザークチャイコフスキーシベリウスあたりが好きです。


何となくですけど、バロック音楽って歌謡曲に通じるものがあると思うんですよね・・。たとえば有名なパッヘルベルのカノンのコード進行(当時はこんな言葉なかったけど)は現在でも多くの歌謡曲に使われていますよね。バロックの曲を聴いていると「これ。。。なんか歌謡曲みたいだな」って思うときが結構あります。そんなことってありませんか??


国民楽派の音楽を聴いてみてもそう感じます。チャイコフスキーなんてほんとにそんな感じです、シベリウスもですけど。そう考えてみると、音楽ってすごいなあと思うわけです。オススメはチャイコフスキーなら交響曲第5番、第6番あたり、それと弦楽セレナードなどで、シベリウスは、有名なフィンランディアと交響曲第2番あたりですね、カレリア組曲もいいです☆


あとはマーラーなんかも好きだけど、このへんは好みが分かれるところですからね・・・
今指導している学校で、コンクールの自由曲として「ペルシス」って曲をやっています。恥ずかしながらこの曲が決まるまでどんな曲か分からなかったんですが、聴いてみたら・・・・



めちゃめちゃいい曲だった!!!



なにがいいって、中間部にオーボエの哀愁いっぱいのソロ!これは泣けます。どうせだったらトランペットに書いてほしかったくらいですけど(笑)難しいけどとってもいい曲なので、機会があったら聴いてみてください☆

今日はマーチングバンドについて書きたいと思います。

昨日テレビでヨコハマスカウツの女の子がブラストのオーディションを受ける企画をやっていました。マーチングって聞いてもあんまりよく分からない人もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明しますと・・・・


マーチングは吹奏楽みたいな管楽器と打楽器を使って動きながら演奏することをいいます。基は軍隊の音楽隊からきていて、発祥はアメリカです。本場アメリカでは毎年世界大会が開かれ、日本からも毎年多くの人が留学しています。


そこで、ブラストに14歳の女の子が入団したいというのはどういうことかというと・・・


中学生が巨人に入りたい、といってるようなもの(__;)です。

でも彼女は頑張って共演を勝ち取りました!すごいです。今年の夏にブラストが来日した際に共演するそうです。是非見に行かないと、と思います。マーチングは日本ではまだまだ馴染みが薄いマイナーなスポーツですが、最近テレビで結構紹介されたりブラストの影響で少しずつですがメジャーになってるのかな、って思います。
こんにちは、早いもので、今年も残すところ363日となってしまいました。みなさんやり残したことないですか? さて、正月といってもやることがないので箱根駅伝見たわけですが・・・ 1区でもうダメかとおもたよ・・・日大(×_×)でも2区のあの15人抜き!!!神キタ~~~☆結局最終的には往路で6位、まあまあじゃないかな(*^_^*)明日も頑張れ日大!!!優勝の可能性はまだ残っているぞ!!! で、いつも思うんだけど、3が日ってすぐ終わっちゃわない??考えてみれば大晦日から今日までなんてめちゃ早かった気がします。休みの日は早く終わっちゃうね・・・仕事が明後日からとか考えたくありません(笑) あと残りの休みを満喫したいと思いますが・・・特に予定もありません。箱根駅伝の応援は、寒いので却下(笑)テレビで思いっきり応援したいと思います。 >>
忍者ブログ [PR]
TOP