Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。
ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はクラシックについてお話ししたいと思います。
19世紀の後半にセザール・フランクという作曲家がいました、自分も好きな作曲家の一人です。クラシックファンの人でしたら有名かもしれませんね。有名な作品は「ヴァイオリンソナタ」「交響曲」です。フランクは生涯のうちでただ1曲の交響曲を作曲していますが、これがとても名曲で現在もよく演奏されています。
セザール・フランク

フランクの作風の特徴として、「循環形式」というものがあります。これは同じ主題を各楽章に出して全曲を統一する、というものでベルリオーズが幻想交響曲でこれを試していて、その他にもリストやワーグナーといった作曲家もこの形式を取り入れた曲を作っています。
さて、フランクの交響曲ですが全体的に「哀愁たっぷりのメロディライン」です。フランス人とは思えなかった、というのが自分が初めてこの曲を聴いた感想です。第2楽章ではコールアングレ(イングリッシュホルン)の長いソロがありますが、これがとてもいいメロディです。弦楽器のピチカートとハープが奏でる伴奏も神秘的で何とも美しいです。
あまり長い曲を聴くのはちょっと・・という人は第2楽章だけでも十分感動できますのでぜひ聴いてみてください☆

フランク 交響曲ニ短調
1 交響曲 ニ短調
2 ピアノと管弦楽のための交響的変奏曲
演奏 フランス国立放送管弦楽団
指揮 ジャン・マルティノン
19世紀の後半にセザール・フランクという作曲家がいました、自分も好きな作曲家の一人です。クラシックファンの人でしたら有名かもしれませんね。有名な作品は「ヴァイオリンソナタ」「交響曲」です。フランクは生涯のうちでただ1曲の交響曲を作曲していますが、これがとても名曲で現在もよく演奏されています。
セザール・フランク
フランクの作風の特徴として、「循環形式」というものがあります。これは同じ主題を各楽章に出して全曲を統一する、というものでベルリオーズが幻想交響曲でこれを試していて、その他にもリストやワーグナーといった作曲家もこの形式を取り入れた曲を作っています。
さて、フランクの交響曲ですが全体的に「哀愁たっぷりのメロディライン」です。フランス人とは思えなかった、というのが自分が初めてこの曲を聴いた感想です。第2楽章ではコールアングレ(イングリッシュホルン)の長いソロがありますが、これがとてもいいメロディです。弦楽器のピチカートとハープが奏でる伴奏も神秘的で何とも美しいです。
あまり長い曲を聴くのはちょっと・・という人は第2楽章だけでも十分感動できますのでぜひ聴いてみてください☆
フランク 交響曲ニ短調
1 交響曲 ニ短調
2 ピアノと管弦楽のための交響的変奏曲
演奏 フランス国立放送管弦楽団
指揮 ジャン・マルティノン
PR
この記事にコメントする