忍者ブログ
Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。 ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
QRコード
忍者アナライズ
[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マーチングのショーを観ていて盛り上がるところは最初のいわゆるファーストプッシュといわれる「つかみ」ですね。そしてショーのラストに出てくることの多い「カンパニーフロント」です。今日はカンパニーフロントについてお話しします。


カンパニーフロントとは、ショーが一番盛り上がる後半部分で管楽器が横一列に並び、楽器を高く上げて(ベルアップといいます)大音量で吹きながらゆっくりと前進する動きのことです。まさにこれはマーチングバンドの醍醐味といっても過言ではありません。演奏しているほうはもちろんですが、観ている方もテンションが上がってきます。


カンパニーフロントの楽しみ方(観てる側)としては、曲の雰囲気からしてそろそろ来るかな?という予想をあらかじめしておくといいでしょう。そして段々と曲線のラインが横一列になっていき、盛り上がってきます。そして最後のポイントとして、ベルアップした瞬間に音が一瞬無くなることがよくあります。これを「サイレント」と言ってますが、ここで観客が一斉に叫ぶのがお約束となっています。


ここでの叫び方はいろいろパターンがありますが、一般的には「行け~~~!!」が多いです。また「Go~~~~!!」と言う場合もありますが、あまり聴いたことがありません。タイミングを間違えるととんでもないことになりますが、まず間違えることはありません。マーチングは盛り上げてなんぼの世界です、皆さんも観る機会がありましたらぜひこのように叫んで盛り上げてみてください。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
TOP