忍者ブログ
Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。 ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
QRコード
忍者アナライズ
[28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンサンブルと言えばいろいろな形態があります。木管、クラリネット、サックス、弦楽、打楽器など数えきれません。この数あるアンサンブル形態のなかで金管楽器によるアンサンブルは、とても魅力的です。今日はこの金管アンサンブルについてお話ししましょう。


金管アンサンブルは何が魅力的なのか、それはなんといっても「響き」でしょう。金管楽器特有の重厚な響きはパイプオルガンによく似ていて、とてもきれいなのです。特徴は、B♭管とF管の2種類に集約された(大体)調性と、大きさの異なるそれぞれの楽器の間での統一感のある音色です。現在ではより良い音質と吹奏感を求めて改良が重ねられています。


金管アンサンブルの形態はいろいろなものがありますが、一番有名なのが金管5重奏(トランペット2、ホルン、トロンボーン、チューバ)です。その他に8重奏、10重奏などがあります。10重奏で有名なのがトランペット4、ホルン、トロンボーン4、チューバといういわゆるフィリップ・ジョーンズスタイルです。


また、マーチングバンドにおけるブラスセクションもとても迫力があり、重厚なサウンドが魅力です。編成も大編成でトランペット20、ホルン(メロフォン) 10~12、バリトン(トロンボーン)10、ユーフォニアム10、チューバ10という大人数になるので迫力は想像してみてください、すごいです。


金管アンサンブルに興味がある方、これをオススメします☆
エンパイア・ブラス(金管5重奏) Music Of Gabrieli
 


1. Canzon Duodecimi Toni
2. Canzon XVI
3. Canzon XIV
4. Canzon IX
5. Canzon XVIII
6. Canzon XV
7. Sonata XIX
8. I. Der Welte Fundt
9. Concerto Secondo: Magnificat
10. Concerto Primo: La Battaglia
11. Concerto Terzo: Magnificat
12. Lauda Jerusalem
13. VI. Instrumentalsatz Ohne Titel
14. Canzon X
15. Canzon XIII
16. No. 13 Canzon Septimi Octavi Toni A 12
17. Canzon A 12
18. Canzon VIII
19. Canzon Septimi Toni No. 2


教会旋法の時代の音楽(主にオルガンで演奏されていました)を金管5重奏にアレンジして演奏しているものです。金管アンサンブル特有の重厚なサウンドを聴くことができます。オススメです☆

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
TOP