忍者ブログ
Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。 ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
QRコード
忍者アナライズ
[33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

吹奏楽で今まで数多くの作品を演奏してきましたが、その中でも特に強く印象に残っている名曲の一つに「ビザンチンのモザイク画」という曲があります。この曲はフランコ・チェザリーニというスイス人の作曲家が1992年~93年にかけて作曲した作品で、ビザンティン様式の教会の壁や天井に描かれた宗教画をヒントに書かれた3楽章構成の大作です。


全楽章ともグレゴリオ聖歌のモチーフが使われていて、宗教色が強いという印象をもちます。それぞれ、第1楽章は「キリスト誕生」、第2楽章は「キリストが磔刑になった後に、神殿で起きた出来事」、第3楽章は「キリストの復活を告げ天使」を描いたモザイク画が基になっています。


この中でトランペットのソロがあるのですが、かなり叙情的で好きです。演奏は先輩に取られてしまいましたが、またいつかこの曲を演奏する機会があったら今度はソロを演奏してみたいと思います。


ビザンチンのモザイク画
作曲 フランコ・チェザリーニ


第1楽章「降誕」        1.The Nativita
第2楽章「エルサレムの神殿」  2.The Temple of Jerusalem
第3楽章「復活の天使」     3.Angel of the Resurrection
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
TOP