忍者ブログ
Luscious Musikとは「魅力ある音楽」という意味です。 ジャンルを問わず、魅力ある音楽について書いていきたいと思っています。
プロフィール
HN:
Trumpeter jyun♪
HP:
性別:
男性
趣味:
楽器演奏 音楽鑑賞
自己紹介:
音楽全般幅広く聴きます。トランペット歴21年目になりました。これからもトランペットと付き合っていきながら、素晴らしい音楽にたくさん触れていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新のコメント
最新トラックバック
ブログ内検索
QRコード
忍者アナライズ
[36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コントラシリーズ第2弾は「コントラファゴット」です。(ちなみに第1弾はコントラアルトクラリネット)ファゴットという楽器があります。一見ちくわみたいな形をしていますが、オーケストラや吹奏楽では大活躍の楽器なのです。木管群の中では最低音を担当している縁の下の力持ちとでも言うべきでしょうか?


コントラファゴット☆


そのファゴットの1オクターヴ下の音を出す楽器がコントラファゴットです。活躍の場としては主にオーケストラが挙げられます。マーラーの交響曲などではファゴット(コントラファゴット持ち替え)という記述もあるように、ファゴット奏者が持ち替えで演奏することが多いようです。


私が学生時代に在籍していた市民オーケストラで、運良くファゴットアンサンブルを聴く機会がありました。初めてコントラファゴットの音を聴いたのがこのあんさんぶるでしたが、衝撃でした。何とも言えない低音域、ファゴットとコントラファゴットの美しいハーモニー。やはり低音アンサンブルは魅力的でした。


次回はコントラシリーズ第3弾「コントラバスビューグル」の予定です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
TOP